2006年10月08日

今すぐ人気ブログランキング

再び、ラマダーンの風景 〜彼らの信仰、私のお仕事 其の二〜 【第64話】後編

(前編よりつづく)

●エジプトのキリスト教徒たち

なんだか愚痴が長くなったが、これは私の宗教的信条よりは、マジョリティーだから
マイノリティーに対する配慮を欠いても良い、という無神経さに対する、
実に子供っぽい反発でもあった。

「エジプトはイスラームの国」とされている。
実際に国教はイスラームだ。

でもしかし、だからといって、100%がイスラム教徒というわけではない。
これはエジプトに独特の状況でもあるのだが、コプト教徒という東方正教系の
キリスト教徒始め、少数のカソリックやプロテスタントが、エジプト全人口の
10%以上いるのだ。

表向き、こういったキリスト教徒は、イスラム教徒とうまく共存しているように
いわれているが、実態を見れば、表面社交上はうまくやっているけれど、実感や実生活では
マイノリティーなりの鬱屈憤懣を相当抱えているな、という印象がある。

エジプトのキリスト教徒は「存在を許された人々」というポジションに甘んじてきたが、
昨今ではそういった状況に不満がかなり鬱積してきて、社会問題化しつつあるらしい。

昨年の記事のどこかに書いた記憶があるが、この断食期間中に昼間の社員食堂に行くと、
コプト教徒の不満が思うさま吐き出されている。

曰く、
「我々だって宗教上の断食がある。同じ信仰を持ちながら、イスラム教徒だけが
優遇されるのはオカシイ!」
「辛いツライって、連中は年一回だ。我々はもっと多種多様な断食期間が年中ある」
「なんにせよ、ヤツラは勝手過ぎる!」
などなど・・・。

そこで私も、宗派は違えどキリスト教徒、ということがわかると、こちらは逆に
ぎゅっと距離を詰めてくるから面白い。

まあ、不満を噴出させるわりに、コプトの社員もラマダーン中はイスラム教徒と
同じ時刻に、全員ではないにせよ全速駈足でそろって退社していたのだけれど。
その辺が特に気にならないらしいのは、大変面白い・・・。

尚、当時、某外資系企業が「コプト教徒はラマダーン中も通常と同じ退社時刻」
としたら、陰で凄まじいブーイングの嵐が巻き起こったところも見た。
確かにこれは、よくよく事情を聞くと片手落ちで、コプトの宗教行事を全く考慮していなかったので、怒る口実を与えたようなものなのではあった。

しかし、コプト教徒の場合は、敬虔な信者と、なんとなくナァナァな信者が明らかに
いるから、一律に決めかねたのかもしれない。

なんであれ、宗教というものは難しい。
切羽詰らない限り、ゆるゆると接するのが、やはり一番無難なのだ。

ましてや「我々の正義と常識」と称する、西欧型の感覚(例えば民主主義)を、
これが正しいと高圧的に押し付けようものなら、今度はイスラム教徒もコプト教徒も
一致団結して、アンチ感情に走る。
国や地域によっては、マイノリティーが西側のパワーをうまく利用することはあろうが、
基本的に好感情で迎え入れられているわけでないのは同じだ。

以上、今回は不満とボヤキの思い出話。
長く住んでいても、こういうことはあるのだ。

不満なく住める国など、世界中探してもあるわけないのだし。

この辺の奇妙さを感じられるようになったのは、同じイスラーム圏のトルコに
住んだあとのことだった。
一口にイスラーム圏と言っても、状況は色々なのだ。
それを実体験しただけでも、トルコで過ごした時は貴重だったと
いまさらに思うのである。



今日もよろしく、ぽちっとワンクリック!

この記事へのトラックバックURL


中東ぶらぶら回想記は、無料メルマガ『軍事情報』別冊でなんちゃって週刊連載中!
登録は今すぐ↓
Powerd by まぐまぐ